母(ちっくたっく)

納得してできる魔法のお手伝い表

はじめに みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。 毎日、料理に掃除、洗濯物干しなど家事は終わりがなく大変です(;'∀') 私はパートを始めるのをきっかけに子どもたちにも家事を手伝ってもらうようにしました。 ...
母(ちっくたっく)

みんなが笑顔なれる動線の仕組み~リビング収納

みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。 今日はリビング収納のご紹介をします。 家族の要望を聞きつつ進化中です。 昨日も長女に「ハンガー入れのかご奥にあるパズルが取り出しにく~い(-"-)」と言われ配置換えをし...
母(ちっくたっく)

みんなが笑顔になれる動線の仕組み~キッチン

みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。 今日は、キッチン収納の仕組みをご紹介したいと思います。 ここでも参考にさせていただいたのは、住空間セラピスト古堅純子さんの考え方です。 その考え方を我が家の間取りに取り...
母(ちっくたっく)

みんなが笑顔になれる動線の仕組み~家

みなさん、こんにちは(^-^) 我が家は引っ越しをして1カ月が過ぎました。 引っ越し当初と変わらず、毎日笑顔で過ごせていると思います。 今回はその仕組みを「間取り」という大きな空間でご紹介します♪ 「ゆかい...
母(ちっくたっく)

引っ越し

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 我が家は昨年末に引っ越しをしまして、新居で新年を迎えました。 5人分のモノの移動なので(-_-;)... ゴチャついた中で新年を迎えることになりそうでしたが、...
母(ちっくたっく)

家計の仕組み

はじめに 家計管理として固定費の見直しは定期的に行いますが、「家計簿」は私にとって耳をふさぎたくなる響きです(-_-;) これまでも、何度もチャレンジしましたが長くて3か月…続いたかなぁって感じです。 気力がなく...
父(みっきぃ)

投資を始めるに当たっての私の考え方

優先順位(選択と集中)      私が投資を始めるに当たって、まずお金をどう使うのかを考え、お金を使う優先順位をつけるようにしています。その中で無駄に惰性で使っているような物への出費を減らし、家族や友人との経験や思い出などには...
長男(くっきぃ)

お金の大学

はじめに 父は、数年前から投資をしています。 父は、投資のことを教えてくれる動画を観て勉強しているようです。 この動画を更新している方が、本を出版しており、父が熱心に読んでいました。 気になって僕も読んでみたのです...
母(ちっくたっく)

献立の仕組み

1 ルーティン化  我が家は1週間分の献立を考えてルーティン化しています。 献立のルーティン化とは月曜日の朝食はパンと牛乳、昼食はお弁当(ごはん、卵焼き、フライ、青野菜の炒め物)、夕食はごはん、味噌汁、肉じゃが、火曜日...
父(みっきぃ)

16時間空腹ダイエットを始めた理由(みっきぃ)

きっかけ 2021年1月元旦に、今年は何かを始めようと考えました。 そこで、思いついたのが、「健康」と「お金の節約」についてでした。夏~冬にかけて暴飲暴食が続いたせいで、体重が増加したこともあるのですが、健康診断でコレステロー...
タイトルとURLをコピーしました