みんなが笑顔なれる動線の仕組み~リビング収納

母(ちっくたっく)

みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。

今日はリビング収納のご紹介をします。

家族の要望を聞きつつ進化中です。

昨日も長女に「ハンガー入れのかご奥にあるパズルが取り出しにく~い(-“-)」と言われ配置換えをしました。

我が家のリビング収納はリビング用テーブルの前にあります↓

大きさは縦180cm、横90cm、奥行き86cmです。

結構奥行きがあり、詰め込めばたくさん入りそうです。

しかし、そうしてしまうと単なる物置場所になってしまいます(;’∀’)

稼働率を考えてモノの配置

せっかくLDKの中央にあるので、日ごろ家族が使うものを使いやすく配置するように考えました。

すると、無理の少ない姿勢で必要なモノが取り出せます。

上段→手が届きにくいので稼働率の低いモノ

中段→取り出しやすいので毎日使うような稼働率の高いモノ

下段→重いモノやLDKにあったら便利なモノ

くまのこファミリーのリビング収納

①上段

ここにはストック品。取り出した時や地震の時危険が少ないように軽いものを置いています。

左から換気扇カバー・豆電球など小物・マスク・ティッシュ・ポケットティッシュ・キッチンペーパーです。

②中段

ここは腰をかがめず出し入れいやすい場所です。

なので、できるだけ稼働率を上げていきたい!!

上部→電池やPCのインクなど、子どもがあまり触ってほしくないモノ

中部~下部→文房具や爪切り、絵やメモを書くための裏紙・工作のための新聞紙など子どももよく使うモノ

左右の空間で考えると…

左側→アイロンやお掃除セット、ハンガーなど家事用品や仕事や学校・習い事関係などの書類を保管し、主に大人が使うモノ

中央~右側→子どももよく使うモノ

昨日の長女の要求によりカードゲームやボードゲームなど子どもがよく遊ぶモノも右に寄せました(^^♪

その手前にはセロハンテープと鉛筆削り器を置いています。

収納ボックスの手前には40cmほどのスペースがあり作業台として使っています。

③下段

ここは非常時に備えたガムテープや割りばし・紙コップ・ペットボトルの水や食品、手作り味噌の保管をしたり、借りていたモノや生協のリサイクル品の一時保管をしたりしています。

ちなみに非常食はローリングストックをして、使ったら補充しています。

非常時用ボックスの上に空間があったので、車でお出かけの時のバッグを置いています。

出かける時はこれにインスタントコーヒーとお茶にポット、ジュースやお菓子を入れて無駄な買い物を減らしています(^^)v

家族のアイディアに耳を傾けよう

リビング収納は本当に素敵な空間です♪

みんながアイディアをくれるので左右上下の使い方の仕組みもできてきました。

さらに使い勝手が良くなったと思います。

使い勝手が良くなると、モノを大切にしますね(*^_^*)

今度はモノの住所が分かるようにラベリングを完成させます(^^ゞ

最後まで読んでくださり ありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました