はじめに
みなさん、こんにちは(^-^) ちっくったくです。
気づけば、4月も下旬に差し掛かりました。
ようやく子どもたちの体育服のゼッケン付けが終わり、一段落です。
食日記
ちょっと飛ばして週明けから(;’∀’)
平日の朝食と昼食は変わらずの「ケの日ごはん」↓

4月11日(月)の晩ごはん
撮り忘れました(>_<)
4月12日(火)の晩ごはん

4月13日(水)の晩ごはん

この日は次男げんたこす、サッカー練習の日。
最近入ったチームで、どきどきしながらの練習でしたが、ゲーム中で1点決めました!
思わず私もガッツポーズ。
ご機嫌の私は、ご褒美で帰りにげんたこすの好きな総菜を購入しました。
げんたこすは照れながらも満足げでした。
4月14日(木)の晩ごはん

昨夜食べる予定だったイワシのかば焼き。
以前「青魚は体に良いから」とたくさん冷凍のイワシを購入しました。
でも、子どもたちにはイワシの癖が不評。
ようやくこの日で使い終わりました。
私にとっては何度もかば焼きに挑戦でき、しかもこの日は最高の味付けができました♪
4月15日(金)の晩ごはん

この日はお小遣い稼ぎをしたい長女ぷくちゃんがオニオンスープを作ってくれました。。
が、撮り忘れました( ;∀;)
「どうして、誰かに作ってもらう料理ってこんなに美味しんだろう~」といつも思います。
ぷくちゃん、ありがとう。
4月16日(土)

最近の週末朝は子どもたちがリクエストする「お父さん作ホットサンド」!
だいぶ定着したみっきぃさんの調理姿はスマートです(*^_^*)
いつもありがとう。

夜ごはん。
週末なので、+ソーセージ、スナックなどやりたい放題です(‘ω’)
4月17日(日)

朝はいつもの定番ホットサンド♪♬
昼は玄米と野菜炒め、味噌汁です。
この日は子どもの習い事のボーイスカウトの活動がありました。
今3人の「ゆかいな仲間たち」こと、子どもたちは同じボーイスカウトでも隊が違います。
長男くっきぃは中学1年生なので「ボーイ隊」
長女ぷくちゃんは小学校5年生なので「カブ隊」
次男げんたこすは小学校2年生なので「ビーバー隊」です。
同じ日時で活動することもありますが、この日は別々。
ビーバー隊が午前中、カブ隊は午後からでした。
ボーイ隊は活動日がずれていてお休み。
なので、両親は担当制で付き添いをしました。
私はカブ隊の指導補助をしているので必然的に午後から活動があるぷくちゃんの付き添いになります。
と言うことで、主人みっきぃさんは午前中にあるビーバー隊の活動に参加することになりました。
休日といえども夫婦バトンタッチで子どもの付き添いです。
でも、何だかんだで毎回とても充実した休日になります(^^♪

晩ごはんはうれしい来客があり、お土産でいただいた焼き鳥を中心に、エビやソーセージ、ご飯をいただきました。
衣替え
南九州は最近朝夕の寒暖差があります。
長男くっきぃが通う中学校は今週から「中間服もOK」になりました。
私も暑さに耐えきれず、押し入れに保管してある衣装袋を広げて必要な服を足しました。
そして、1シーズンで終わるTシャツは買い足します。
今回買い足したのは「スリーブレスTシャツ3枚」と「タック入りスカート1枚」です。
気温が安定したら7分丈Tシャツはウエスになります。
(すでに首回りがヨレヨレ~)
と言うことで、今私のタンスはパンパンです。

仕事着や部屋着を加えると、増えがちな洋服たち。
1つ1つの総数を減らして快適生活を目指しています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村

コメント