稼働率を上げて シンプルな動線へ~リビング収納

母(ちっくたっく)

みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。

今日は以前ご紹介した「リビング収納」の仕組みの中で、「リビング中段」にフォーカスしてご紹介します。

ここは頻繁に使うモノが収納してあり、家族全員が1日に何度も利用します。

欲しいモノがほとんど入っていて、「ドラえもんの4次元ポケット」のような存在です(^^♪

左上は大人がよく使うモノを

上のイラストの黄色い部分。

左上は高い部分ということもあり、未使用の電池や書類など大人が管理するモノを寄せています。

この左上のポイントは書類の流れです↓

子どもたちは学校から帰ってくるとダイニングテーブルの私が座るところのテーブルに配布プリントを置きます①

それを私が読んだら次は主人の席に置きます②

主人が読み終わったら私に戻します③

最後は分別④

私の席から5歩程度のところにあるリビング収納。

保管する書類と提出書類、裏が白紙なら「ウラ紙入れ」、チラシなどは古紙へ。

掲示が必要なものは私が歩いて3歩のところにあるコルクボード掲示板へ。

お知らせが書いてある時間割表や学校で作った作品はそれぞれの子どもに返します。

紙類の流れをつくると「とりあえず~…」と散らかることが減りました♪

左下はみんなが使う家事道具を

上のイラストの水色部分。

ココには家族全員使う家事道具を置いています。

引っ越しを機に、アイロン台から展開するとアイロンができるアイロンケースに変えて収納しやすくなりました↓

くまのこファミリーは学校から持ち帰った給食着は自分でアイロンをかけてもらいます。

ココに置いていると自分たちでサッと取り出せて使いやすいようです(^-^)

もう一つ引っ越しを機に変えたこと。

長男に相談して、長男の裁縫道具を家族も使えるようにさせてもらいました↓

100均でそろえた家庭用裁縫道具。

待ち針が刺しにくくなっていたり、針はサビてきていたりしていました。

そこで、家庭科の裁縫の時にしか使わない長男のモノを兼用する提案をしたのです。

最近の裁縫セットはコンパクト!

私が使っていた「ポチとタマ」の裁縫セットの2/3程の大きさです(;’∀’)

右上は子どもがあまりさわってほしくないモノを

上のイラストのみどり色部分。

ココも高い場所なので子どもに触れてほしくないモノを置いています。

上から

保管的な裁縫道具→カラフルな糸や帽子用・ズボン用のゴム、カッターもココに

家計簿セット

使用済みのモノ→電池やスプレー缶

ストック品→ベルマーク、写真用紙、プリンターインクなど

薬→胃薬やのどの薬など使用頻度の低い常備薬

です。

家計簿を除き使用頻度は少ないですが、ココにあると便利というモノを置いています。

右下は子どもが主に使うモノを

上のイラストのピンク部分。

ココに子どもがよく使うモノを寄せました。

上から

新聞紙、ウラ紙、古紙

下の左→爪切り、ばんそうこう、綿棒、カイロ

下の右→ペンやハサミなどの文房具

一番右にはボードゲームとカードゲームを!

くまのこファミリーの愉快な仲間たちは工作やお絵描きも大好き。

新聞紙を使って恐竜を作ったり、ウラ紙を使ってお絵描きをしたり楽しんでいます♪♬

たまには古紙を使ってゴミ箱を作ってくれますよ(^ ^)

手前は作業台に

上のイラストの紫部分。

奥行きが40cmほどある作業台です。

あえてモノを置いていません。

ココでテープを使ったり、鉛筆を削ったり…

簡単なサインをすることもあります。

ぎゅうぎゅうに詰めて作業を別なところでするとモノが出しっぱなしになりがちですが、ココで作業ができると元に戻すのも簡単♪♬

「使ったのを元に戻してぇ~!」が減りました。

おわりに

最初は稼働率を上げることばかり考えていましたが。

以前ブログで紹介したことで、使う人のことも考えて区分けすることも大切だと気がつきました。

記録することで頭の整頓ができました!(^^)!

今日も最後まで読んでいただき ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました