みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。
毎日寒いですね(>_<)
今日も冬物アイテムをMAX身にまとい、買い物へ出かけました。
自分を知る。
2年ほど前までの洋服の選び方は
かわいい→試着→納得→家にあるものと組み合わせられるか→大丈夫そう→買う
でした。
よっぽどデザインが気に入れば色違いを購入。
たまに衝動買いも(;’∀’)
次の年、押し入れの奥にあるその洋服を引っ張り出し着てみると、何だかシックリこなかったり飽きていたり・・・
そうなると着たくないので譲ったり処分したり。
1アイテムにお金をかけないので罪悪感が少なめで↑のようなことを繰り返していました(反省)
そこで自分の思考や行動を振り返ってみました。
私は飽き性です。
考えるより直観ですぐ行動してしまいがちです。
だから「また失敗しちゃった…」と自己嫌悪に陥ります(T_T)
だったら何を改善したらいいか…考えました。
飽き性はきっと改善しにくい。
なら、じっくり考えて購入しよう
それが私の答えでした。
私服を制服化して持ち物を減らす
数年前からミニマリストに憧れモノを減らしていってました。
たくさんのミニマリストの本やYouTubeを見て真似をしました。
(実際、家族5人で生活しているとそれは難しく、今はシンプルライフを目指しています)
洋服に関して私が納得して実践しているのは「私服の制服化」です↓

半袖(白)→3枚(着たおしてシーズンが終われば処分するので今はありません)
7分袖(白)→2枚
タック入りアンクル丈のパンツ→1本
コーデュロイのストレートパンツ→1本
コーデュロイレギンス(黒)→2本
薄手のカーディガン(黒)→1枚
ポケッタブルパーカー(黒)→1枚
ダウン(黒)→1枚
礼服(黒)→1着
スニーカー(グレイ)→1足
パンプス(黒)→1足
雨靴(黒)→1足
基本的に外出時の洋服は以上です。
シーズンごと同じデザインのモノを着回せる量だけ持って着まわします。
今は色違いも買いません。
以前色違いのモノも持っていましたが「○○色の時は何かテンションが上がらない」という感情が度々だったからです。
結局ご機嫌になれる色とデザインのモノだけにしました。
最初は「いつも同じって思われたらどうしよう」とドキドキでしたが今は平気。
人ってあんまり周りの人のことをじっくり見ないですね、、私も(‘ω’)
ルームウェアは着心地優先
「寝る時も同じ洋服ならもっと減らせるんじゃ!」
と考え一時挑戦しましたが挫折(*_*;
化学繊維のモノは寝ているとき摩擦をおこし乾燥肌の私には合いませんでした。
そこで着心地を優先して綿素材のモノをルームウェアにしました↓

半袖&7分袖→外出時のモノを兼用
トレーナー(黒)→2枚
サルエルパンツ(黒)→1枚(洗濯を考えると、もう1枚増やしていいなぁと検討中)
テーパードパンツ(黒)→3枚
レッグウォーマー(ダークグレイ)→2足
家にこもりがちな今、とても快適に毎日を過ごしています。
季節やイベントのモノは「最小限}に。だから「お気に入り」を!
真冬のコートやブーツ、冠婚葬祭の服やバッグなどみなさんはいくつお持ちでしょうか。
私は商品の値段は気にしすぎず気に入ったものを私なりの最小限で持っています↓

だから購入するまでは、すごぉ~く慎重です。
購入するまでに2年悩み注文し、2年待ちで手元にやってきたモノもあります。
だからこそ大切にできます。
最後に
ミニマリストやシンプルライフを送っていらっしゃる方は言います↓
「モノが減るとそれを収納するスペースやボックスも要らないし気持ちもスッキリする」
本当だなぁ~と実感♪
ステイホーム生活。
お気に入りの服を着て自分の身の回りをスッキリさせ・・・
笑顔で毎日を過ごせていますよ(^^♪
今日も最後まで読んでくださり ありがとうございました。


コメント