ちょっぴり米国投資で永久に金の卵をいただきます(米国ETF)

父(みっきぃ)

はじめに(金の卵でホットサンド)

こんにちは。みっきぃです。

今日の朝は最近の休日定番のホットサンドを作りました。

焼いたベーコン、厚焼き玉子(白だし、みりん、マヨ)、、チーズ、マヨネーズ、ケチャップ
ホットサンドメーカーで焼いたらこんな感じ

さて、ここ近年、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため、会社や友人との宴会の機会がぐっと減りました。

実はこれに伴い、私の毎月のおこづかいに変化が生じています。

昨年(2021年)からの目標である、コンビニなどでの無駄な惰性の浪費を減らすことについては、昨年末の転居によってコンビニが遠くなり、順調に進んでいます。

このため毎日300円積み立て(つみたてNISA)はすくすく育ってきています。

それでもなお、ほんの少しですが、おこづかいに余剰金が発生し始めているのです。

お小遣いはあったらあっただけ使っていた私にとっては、すばらしい変化です。

将来も今も利益(配当金)を受け取りたい

さて、我が家の投資については、NISAやIDECOでのインデックス投資がほとんどなのですが、基本的にほったらかしです。

そこで、おこづかいに余剰金で買いたいと考えているのは、ずばり「高配当株」です。

現在行っているNISAやiDeCoでのインデックス投資は、会社の配当金が出た場合にそのまま自動的に再投資に回している場合が多く、実際に受け取る配当金という考え方がありません。

つまり、企業の価値が上がる利益(キャピタルゲイン)と企業が株主に出してくれる配当金(インカムゲイン)をそのまま将来に受け取れるように、積み立てていることになります。

長期的にいえば、再投資は素晴らしいことなんですが、最近、将来だけでなく今も利益を受け取ってみたいという考えがわいてきています。

「将来も大切」だけど、「今も大切」にしたい。

そこで、この余剰金のおこづかいを、高配当株や配当のある米国ETFに充ててみようと考えました。

種類としては、「米国ETF」「日本個別株(単元未満株)の分散」です。

米国ETF(ちょっと遊びが入りすぎ)

まずは今年に入ってから、米国ETFを少しずつ購入しています。

私の証券口座は、SBI証券と楽天証券ですが、実は楽天証券では、昨年から少し購入していました。

「楽天証券」では、2種類(全世界株式のETFの「VT」と米国高配当株式ETF「SPYD」です。昨年購入しているので、こちらは数ドルほど、スズメの涙程度ですが、すでに配当をいただいています。

初めて配当が入ったときは、たった数ドルなのに、うれしい気分でした。

ETFは「金の卵」を定期的に産んでくれることに喜びを感じた瞬間でした。

ただ、この米国の配当金は、税金がけっこう引かれる(日本で約20%、米国で約10%の二重課税)ので、手元に入る金額は目減りします。

楽天証券の現在は下記のとおりです。

そして、上が配当金です。4.24ドル(545円)まだまだです。

配当だけでなく、ETFそのものの現在値も増えてきており、なかなかの好調です。

ただ、米国ETFはSBI証券に統一しようとも考えているので、こちらは頃合いを見て売却も考えています。

「SBI証券」

次にSBI証券ですが、こちらは、最近購入を始めたので、外貨建評価損益は、マイナスとなっています。

ただ、為替の影響(円安ドル高)で相対的にはプラスになっています。

為替の影響ってすごいんですね。

SBI証券の現在は下記のとおりです。

勉強不足の中で始めた部分があったため、経費率の高い「EPI:インド」などは、今後の状況に応じて売却しながら調整していきたいと考えています。

また、上記の中では、「VT」や「VYM」に力を入れていきたいのですが、「VTI:全米株式」などほかの銘柄も勉強して少しずつ増やしていきたいと思います。

銘柄などについては、またの機会で書きたいと思います。

米国のETFやマイクロソフトのような個別株は、1株ずつ購入できるからいいです。

また、ドルを持っていることで、円だけの資産に偏らないこともこの米国ETFや株にはメリットがあります。

ただ、現在は円安ドル高なので、積極的には購入せず、少しずつ様子見で進めていこうと思います。

日本の高配当株を分散投資

そして次の目標は、日本株を単元未満株で分散投資です。

日本株は、米国と異なり、基本的に一つの株を100株単位でしか購入できません。

だから、1つの株を購入する代金が高くなりやすく、分散投資をするためには、高額の資金が必要になってしまいます。(我が家では将来にわたって不可能です。)

かといって、1社だけの株だけの購入だと、もし、その会社の業績が悪くなったら、一気に資産を減らすことになってしまいリスクが高すぎます。

でも、この単元未満株で購入すると比較的分散投資が可能となります。

ただ、米国ETFを調子に乗って買いすぎたので、資金が少ないこと、そして、まだ勉強し始めたばかりでしっかり理解していないことから、こちらの方は徐々に始めていきたいと思っています。

現在、こびと株さんのブログを参考にさせていただき勉強中です。

おわりに

今回は、米国株や日本の個別株のことについて、書きましたが、あくまでもお小遣い範囲なので、ちょこっとずつの投資です。

それでも、配当が増えるのはうれしいし、この株などは持っていれば会社が全部潰れない限り、半永久的に配当(金の卵)を受け取れるので育てていく価値はあるのではないかと考えています。

しかも、この配当金は、完全に不労所得です。

今のところは、多分年間で5000円程度、小学生の子どものお小遣い程度だと思います。

配当割合は年間で2~4%程度ですが、日本株も含めて少しずつ増やしていけば、夢も膨らみます。

私の定年退職までは、まだ10年以上ありますので、楽しみです。

今を楽しむための配当金ですが、これは、将来にわたって減るものではなく、使いきらなかったとしても、子どもへと引き継いでいける資産だと思います。

そんな夢も胸に秘めながら、配当金という名の金の卵をおいしくいただき、今を思いっきり楽しみたいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました