はじめに
先日の3月12日にぷくちゃんの通っている小学校で2分の1成人式がありました。
つまり、20歳の半分の10歳を記念した学校の行事です。
家族で1人だけ観に来ていいとのことだったので、私が行くことになりました。
はじめのうちは、ぷくちゃんから
「お父さんは来ないでね。」
と言われていたのですが、なんとか交渉の末、了承をいただきました。
2分の1成人式(将来の夢)
2分の1成人式の流れは、
1 校長先生の話、2 将来の夢発表、3 歌 です。
全員が、自分のなりたい職業を紙に書いて、そのことを発表していきます。
小学4年生は、3学級あるのですが、ぷくちゃんは2組。
まずは、1組から順番に発表をしていきます。
私が子どもの頃も同じですが、パティシエやシェフ、スポーツ選手が多かったです。
そのほか、獣医師、医者、薬剤師、看護師など、医療系が人気があるんだなぁと感じました。
さて、いよいよぷくちゃんの番です。
ぷくちゃんは、紙に書いた文字を高々と掲げて、大きな声で言いました。

わたしは、みんなが楽しめるような動画を一生懸命作りたいです
つまり、ユーチューバー。
びっくりです。
てっきり、私は「保育士」だと思っていました。
それは、小学1年生の時から、ずっとぷくちゃんが言っていたからです。
子どもの成長
子どもは常に成長し、変化していってるんだなって感じました。
ぷくちゃん「10歳」
この世に生まれてきてくれて、あっと言う間に10年です。
「超」がつくほどやんちゃなぷくちゃんですが、いつも明るく、太陽のような存在でくまのこファミリーには欠かせない「盛り上げ役」です。
一緒にいると周りをわくわくさせてくれる天才です。
これまでの10年間、ぷくちゃんと楽しんできました。
きっとこれからもいろんな経験をしていくことと思います。
子どもと過ごす時間
これからどのくらい子どもと過ごせる時間があるんだろう。
意外と子どもと一緒に過ごせる時間は短いのかもしれません。
幼稚園や小学校の頃は、家族で過ごす時間は多いですが、
中学生、高校生と大きくなるにつれて、部活動や勉強で忙しくなり、きっと友達と過ごす時間が多くなります。
NHKのチコちゃんに叱られる!の番組で、子どもと過ごせる時間をテーマにしたものがありました。(関西大学:時田教授解説)
その中で、
生涯で父親が子どもと過ごす時間は、約3年4か月、母親が約7年6か月との内容でした。
しかも、
幼稚園を卒園するころには、全体の32%
小学校を卒業することには、全体の55%
高校を卒業して親元を離れると全体の73%
を過ごしているとのこと。
今という瞬間を大切に、一緒に過ごせることに感謝しながら楽しんでいきたいと思います。
おわりに
これまでの10年、そしてこれからの10年。ぷくちゃんの成長が楽しみです。
きっとこれからも一緒にいてくれる時間をいっぱい盛り上げてくれて、いっぱい笑わせて、わくわくさせてくれるぷくちゃん。
ぷくちゃんと過ごす時間を、一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。
ユーチューバーでもいい。保育士でもいい。また、大きくなっていく過程で夢や目標が変化していってもいい。
ぷくちゃんが、本当に自分のやりたいことを見つけて、楽しく豊かな人生を送っていってほしいし、そうできるよう、親として全力で応援していきたいです。
にほんブログ村

コメント