シンプルに。だから増やして分ける

母(ちっくたっく)

みなさん、こんにちは(^-^) ちっくたっくです。

日曜日。

今朝はスタバのBGM(YouTube)を聞きながら、みっきぃさんとげんたこす手作りのホットサンドをいただきました♪

つくってもらった料理をいただくのはホントに美味!!

ステキな1日の始まりです(^^♪♬

お財布の歴史

今日はお財布の話です。

イラストはここ4、5年で私が使っていた財布の歴史です。

「お札を休ませるため長財布が良い」という情報が入り、最初はかわいいスヌーピーのキャメル色を愛用していました。

そして手づくり雑貨に関心をもち作家さんのがま口財布、革製のショルダーバッグの財布へ。

とてもお気に入りだったのですが携帯を変えたら、それが入らず。。。

その頃からミニマムな生活への意識が高まり「キャッシュレスの時代だよね。財布って必要?」と思いようになりました。

そこで冠婚葬祭でも使えそうな革のコイン入れ付ショルダーバッグに変更しました。

現金併用の私には少し勝手が悪かったのですが使いつくしました。

次の財布を考えた時、やっぱりお札とコイン入れの必要性を感じました。

でも財布の存在感はあまりいらない。

身軽な感じが良い。

そう思って選んだのが「無印良品のポリエステル トラベル用ウォレット」でした。

そんなこんなで、どんどん変化していった私の財布ですが、それは、私自身の生活スタイルや考え方が変わっていった歴史でもあります。

家計簿をつけ始めて

さて、私は家計簿をつけてもいつも挫折してしまいます。

でも2021年の10月からは何とか続いています(引っ越し月はさぼりましたが…)。

家計簿をつけ続けて気づいたこと。

『家庭用と自分のお小遣い用を1つの財布で管理していては頭が混乱する』

ということです。

「それぞれ別物だょ~」と気をつけていても足りない時は借用する。

借用したら家計簿をつける時に複雑になる。

この悪循環。。。

分けることで頭をシンプルに

シンプルライフを目指す私としては考えるというより悩みなしたが…

家庭用と自分用の2つの財布を持つことにしました。

すると、頭の中がスッキリ!!

家計簿をつける時は家庭用を広げるだけでササっと記入ができます。

モノは増えましたが頭の中はシンプルになりました。

物事はシンプルな方が、わかりやすくていいです。

モノを減らすことは重要ですが、シンプルのために増やすこともあることを今回学びました。

きっと「シンプル」を目指すあまり自分に変な縛りをつくっていたのでしょうね(;´∀`)

日ごろ生活をしていて、いろんな問題や課題がでてきますが、こういったものも複雑に考えるのではなく、シンプルに分けて考えるといいのかもしれません。

今日も最後までお読みいただき ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました